![]() |
|
○法人運営 1 会計基準に基づく会計経理の実施 ○企画広報 1 社協だよりの発行(年4回)やホームページの掲載2 「ふくしあったかフェスタ」の開催 3 夏休みふくし体験教室の開催 4 小中学校・高校生福祉体験学習などの実施 ○ボランティアセンター活動事業 1 災害ボランティアセンター実施訓練や研修会の実施2 東日本大震災被災地後援活動 3 ボランティア登録の受付、新たなグループや個人登録のボランティアへの支援及び研修会の実施 4 手話講座の実施 ○地域福祉推進事業 1 自治会への小地域福祉活動事業の助成や研修会の実施 (計25自治会925,750円)2 ふれあい相談員の活動支援(研修等)の実施 ※町と共同 3 ささえあいサービス協力員養成講座の開催 4 「地域の茶の間」活動への支援 5 高齢者、障がい者の各種交流会、つどい等の開催 6 一人暮らし高齢者防火指導、一人暮らし高齢者会食会等の実施 7 母子父子社会見学の実施 8 障がい者街角アートギャラリーの実施 ○共同募金分配金事業 1 赤い羽根と年末たすけあい募金運動の実施 (自治会や民生委員さんなどの協力)・赤い羽根共同募金額 1,484,470円 ・年末たすけあい募金額 774,400円 2 年末たすけあいの配分 480,952円 ・一人暮らし高齢者 (238世帯) ・地域作業所(NPO法人KOMNYすみれの家・NPO法人あしたば合力の郷・足柄緑の会 コスモス学園松田センター)への配分金 290,000円 ○福祉サービス利用援助事業 1 車椅子等の無料貸出 計20件2 移送サービス、ミニデイサービス(町補助事業)、日常生活自立支援事業の実施 (県社協受諾事業) 3 ささえあいサービス(生活支援)の実施 ○居宅介護事業 1 訪問介護サービス、介護予防訪問介護サービスの実施(介護保険事業)2 指定居宅介護(障がい者への訪問介護)の実施 3 居宅介護支援事業(介護保険事業) ○資金貸付事業 1 緊急生活資金の貸付 計5件 65,000円2 生活福祉資金の貸付(県社協受託事業) 計1件 609,000円 ○健康福祉センター管理運営受託事業 1 町指定管理者として町健康福祉センターの管理運営受託来館者数 計20,317名 (3階入浴施設 11,765名) ○売店等 売上事業 1 町健康福祉センター施設内に自動販売機やマッサージ器を設置自動販売機手数料 439,215円 リネン販売・貸出料 21,200円 マッサージ器利用料 36,300円 酸素カプセル 45,600円 |